2023年12月30日土曜日

Vol.286「苔知らずの岩、星として残る」の巻

  ほら、今年もだ、クリスマスが終わったらジェットコースターラストスパート。あっという間に年が終わってく。東京の12月ってそこまで寒く感じなくなったね、なこの頃いかがお過ごしか?

 今年もこの場で気にかけていただきありがとうございました。毎月一度、この場で長々と文を書いて、普段思ってることや書きながら探っていったりすることや、自分も自分を発見したり、整理したり、それを2000年から毎月書いてるんですからすごいですね、自分にとってはなくてはならない独り言、読んでくれる人との約束事、的なこの連載、自分にも続けて来たことがあると言うのが糧になります。これも読んでくれる人がいるからです、重ねて、この場を気にかけてくれて、つきあってくれてありがとう。

 2023年、今年も色んな場所で歌うことができました。東京、埼玉、神奈川、千葉、神戸、沖縄、札幌、名古屋、宮崎、数々の舞台で、色んな形態で、ワンマンやイベントや、どれも楽しめたし、挑戦もし、ナーバスにもなり、乗り越えたこともあったし、新たな出会いも嬉しかった。曲が出会わせてくれる歌旅、これを読んでくれてる人もどこかで体感してくれたでしょうか、ともに歌で2023年を刻んでくれてたら嬉しいです。

 突然ですがここで、今年一番、自分の曲以外で頭の中で流れたBGM1位の発表です!

1「今日までそして明日から」吉田拓郎

この歌が頭に流れ口ずさむことが多かった。当たり前のことを言っているのに当たり前すぎて、より今生きてることが実感できるし、清濁合わせもつ自分への肯定感、希望を感じることができる歌に生きてくチカラをもらい、いい歌だなぁと口ずさむ。
「私は今日まで生きてみました 私は今日まで生きてみました そして今私は思っています 明日からもこうして生きていくだろうと」

 自分の人生をふと振り返れば「はぐれ感」というものが自分を動かしてたような気がする。
 マジョリティよりはマイノリティ。例えば音楽のジャンルからしても自分は若い頃よりフォークソングに傾倒してた。にもかかわらず気がつけばロックの世界にいたりして、そして僕はとてもめんどくさいことに周りで持て囃されてる「ロック」という言葉に対しても疑問を持ち、「なんなんだよ」と。フォークにもパンクにもついてくるし、みんな同じような格好をしている。はぐれてたはずの人たちがロック村を作ってるようにも見えて、ロックっぽい人にはあえて「ロックってなんなんですか?」とか聞いてた。20代後半で厨二病はめんどくさいですよね。でも事務所が新宿LOFTの事務所だったり、レコード会社がコロムビアのトライアドだったりと、関わる場所が日本のロックを支えてるような場所になっていき、それっぽい人と話す機会が増えていくと僕は聞かずにはいられなかった。質問が質問だけにそんなことをはっきり言える人もいなかったのか、ほとんどの人の会話を忘れてる。
 そんな時期にレコード会社の社長のお別れパーティーがあり、パーティー会場から二次会に移動するときにタクシーに乗せてくれたのが同じレコード会社所属の先輩だったミッシェルガンエレファントのチバユウスケさんだった。タクシー代を奢ってくれて二次会の場で隣の席に座った。ドラムのキューさんとチバさんが「タバコかってきましょうか?」「おう、〇〇何個頼む」「〇〇っすね」「ちがう〇〇だよ!」みたいな即興先輩後輩コントを延々してて、「面白い人たちなんだ」とホッとした。その後チバさんの隣で何も喋れなかったけど、厨二病が発症し、たまらず聞いた「ミッシェルってロックなんですか?」するとチバさんは間髪いれずに大きな声で「ばーか! 俺たちはロックじゃねぇんだよ、ロックンロールなんだよ、ロールがついてっから苔がつかねんだよ!」僕は「苔?」となった。ロックど真ん中印象のチバさんが「苔」という単語を発したのが新鮮で、しかも「ロールしてっから苔がつかない」というのが絵も浮かぶし「かっちょいい」と心にストレートにはまった。
 それまでの長い「ロック」に対してのつっかかり心が綺麗に蹴っ飛ばされて、僕のめんどくさい「ロックって何?」病に終止符を打ってくれた。理屈じゃない、かっこいいもんはかっこいい、かっこいい人はどの角度からでもかっこいいんだと思った。ロックシーンにおけるチバさんの影響力はでかいので、影響を受けないようにしながら影響を受けたし、憧れもした。目標でもあったし、自分は自分だという対象でもあった。意識をしていたんだと思うし、遠い場所にいて、僕も同じ屋根の下にいたことを誇りに思う。チバさんは苔知らずのままいなくなり、苔知らずのまま残った。あの時の遠回りでたどり着いたチバさんの言葉、僕も僕として苔つかずの歳を重ねるべく、来年も色んなことに挑戦し、精一杯転がったろうと思います。
 最近よく思う「はぐれ感」ってのも大事だよなってことを書こうと思いながら違うところに着地していましたが、今月はこの辺で。ギラギラで苔つかずの、銀色の岩が転がるイメージでいけたらと、お互いにいい年にしてやりましよう! 2024年、またこの場所もよろしくお願いします、良いお年を!

 

大ちゃんと行った名古屋も素敵な場所でした。
大ちゃんとの世界観も独特で面白かったです。

時々無性にステーキが食べたくなる時がありますよね。

代々木公園にクリスマス時になると「青の洞窟」と題して木に電飾を巻きつけた催しものあり、こういうものをみて「わぁキレイ〜」とか「素敵」とかなかなか思えないのはなんでだろうかなぁと首を傾げながらパシャリ。

漫画家になったスージーとのユニット youtwo.. デビューライブ
漫画家になってからの頑張り話なんかを聞いて、僕もまだまだ頑張ろうって思う事が今まで何度もありました。スージーもまた僕に刺激をくれる歌うたいです。

沖縄で出会った佐渡山豊さんのLIVEを観に行く。
演奏者みんなが凄かったです。芸術だなこりゃ、となりました。

ウキにウキウキする
ウキオールスターズ
かわいいですね。

大体使うのはこの3つのどれか。
かわいいですね。

今年は全然釣りに行けなかったので来年はもうちょい行けたらと思いながらウキウキ。

さぁそして、大晦日は私カウントダウン
そしてその後は新年一発目のみんなでセッションを!

好評につき増刷いたしましたっ。

 

諭介がお答え致します

■「新しいことに挑戦する時のはじめの一歩は緊張するし勇気がいりますね。
私はその勇気が出なくて、出来ないやらない理由を探して見つけて後回しにしてきたことばかりかもしれません。 
なので諭介さんの色んな挑戦は刺激になるし格好いいなあって憧れます。
早いもので今年もあと1ヶ月。来年はもっと積極的に色んな事に挑戦できる人になりたいです」
(夕陽 2023/11/30 23:32)
→僕の挑戦も一緒に楽しんでくださいね、来年もよろしくですっ。

■「諭介さんの「紅葉紅葉 前田耕陽」を見ると何故か安心するし、「紅葉を見にいこううよう。」と返したくなります。下らないですね、お互い(笑)。
記念本、拝見しました。読みごたえかあって多忙な日々を送っているのでまだ全部は読めてないのだけど、見たことがある諭介さんの表情や見たことのない表情・・・色んな諭介さんが詰まっていてお腹いっぱいになりそうですね。大切にします。
もう年末ですね。来年も「くじら」の諭介さんを私も「くじら」になって、ザッパーンと会いに行きたいと思っています。良いお年を」
(夕陽 2023/12/25 23:27)
→おぉ今からくじら号というハコに向かうところよ、くだらなくない、くだらなくないはずや、くだらないに負けないでその向こう側を突き抜けていこうよう。
記念本、読んでくれてありがとう!


■「あっという間に12月ですね!とはいえ、今年は去年よりライブ会場にも行けるようになって、いろんな景色が思い浮かびます。そして、なんと言っても諭介さんが50歳という記念すべき1年でした!私が初めて見たのが諭介さんが25くらいのときだったと思い返しびっくりしてます。推してきた身としては(笑)、いくつになってもかっこいいまま歌い続けてる諭介さんのことは、自分のことのように誇らしく思いますね!と同時に自分も頑張ろうと元気づけられています。アーティストは孤独な時間があると思うけど、そこから生まれた音楽で共感できる時間も広がる世界もあるとライブを見たり配信を見たりで思いました。深く潜ってユラユラとする時間も楽しみつつ口を大きく開けて吠えるライブを頑張ってください。これからも楽しみにしています!よいお年を」
(A.T 2023/12/27 12:09)
→25才の頃かぁ、すごいね。25年。まさにはぐれ感あっての今よね。かっこよくありたいね、だいぶ目が見えなくなってきたりしよるけど苔知らずのギラギラで生きたいと思いますっこれからもよろしくですっ。

■「「独り」になって独りではないと感じられるライブってとてもいいですね。
残念なことになかなかライブに足を運べない私ですが、それでも今年も諭介さんの歌が聴けたことは年末になり振り返ると1年の中で嬉しい出来事ことでした。身近にもたくさんの素敵なライブ開催はあってもやっぱり諭介さんの歌が聴きたくなります☆また来年もライブに足を運べますように…と願いながら実現できるようがんばります。良いお年をお迎えください」
(hitomi 2023/12/27 22:52)
→ありがとう。来年もずーっと歌ってるからね、来れるときにぜひ、また体感してくださいね。ずっと気にかけてくれてありがとう、来年もよろしくですっ。

 

2023年12月1日金曜日

Vol.285「弾き語りワンマンー晩秋2023ー」の巻

 11月、東京は寒暖の差激しく、着る服や体が対応するのに大変ですね。今年の秋は着陸時に上下に大幅に揺れる飛行機にみんなで乗ってるようで、もう少し緩やかに、長いスロープで冬に着陸してもらいたいものです。

  紅葉紅葉、前田耕陽、紅葉色付いてきた今日この頃、いかがお過ごしか。 

  「11月24日金曜日 弾き語りワンマン晩秋2023~乾いた空に、風鈴ノ音 at 吉祥寺 ROCK JOINT GB」 無事、山を超えることができました。自分にとっては2023年の集大成的な意味合いもあり、今年行なってきたライブの景色を想い、頭の中にある今年のイメージを一つ一つ捕まえて形にすることができたんじゃないかと思います。MCではなかなか言いたいことを上手く言えなかったですが、この日までのライブでいろいろなことを共有してくれたみんなや、出会ってくれたみんな、この日会場に足を運んでくれたみんなへの感謝と祈りを込めて音響、照明、GBスタッフの協力のもと、音歌を響かせられました。遠くから、近くから、足を運んでくれたみんなに、来れなかったけど気にかけてくれたみんなに感謝です。本当にどうもありがとうございました。

  このライブが決まったその日から「超えるべき山はあっちの方にあるな」と、方角が決まり、そこへ向かう途中にも山越え谷超え、声が出づらくなったりとナーバスの海に潜ったりもしたものだから、あの山超えたらサンタ帽でもかぶって羽のばしたろかとも頭をよぎりましたが、分け入っても分け入っても青い山、2023年ラストスパート。12月も、超え甲斐のある山が続き、50超えての成長期はまだまだ続きそうです。

  今回のワンマンライブに向けて、50歳記念本「道標50」も発売になりました。これは写真家のMasumiさんのご提案、構成、デザイン、撮影、編集により完成したものですが、次に何をいつまでにやればいいかというのをわかりやすく提示してくれて、自分は一つ一つ提出し、確認を繰り返して徐々に出来上がっていく過程も面白かったです。手にとり連れて帰り、見て読んでくれたみなさんに、50の節目にこういう形で道程のいくつかを残して頂いたMasumiさんに感謝します。こんな歌うたいもいるのかと知ってもらえたら。また、「50の時はこんな感じだったよね」と、これから先の変化の基準としても持っておいてもらえたら嬉しいです。はたまた、今からバンドでやっていくんだ、音楽で飯を食うんだというような若者がいれば、反面教師的な参考書としてプレゼントするのもありかもしれません、とか言って。

  本の中で自分で言っておきながら「言い切れてないな」と感じるのは、この本のインタビューの中で「藤沼さんは中尾さんにとってどういう存在か」という質問に対して「どこにも属さず群れていない感じが好き」ということを答えてますが、藤沼さんはいくつかのバンドに属してはいるんですが、そう思わせてくれるのはそこに留まらず、より自分として考えて探求して、時代や周りに流される事なく、みんなのことを考えつつも個人が感じたままに生きていて、敗北感も知っているから、はぐれた者への目線が優しくて、、、上手く言えませんが、そういう存在に心救われ、自分もそういう存在でいたいなぁと思います。

  元々音楽を作り発する者は、孤独であり、世の中とはぐれてる部分があり、自分の中にあるやり場のない想い、言いようのない感情を音楽に解放してもらい、自分も発するようになり解放し、自由を感じることで音楽の旅が始まったと思うんですが、これはこれで長く続けていると、はぐれた部分をもっている者同士が集まって村社会ができたりするところもあり、やれてる気分になり、同じような色になってゴツゴツ感がなくなっていく、、、などということも感じたりします。

  まだまだ上手く言えてませんが、例えば演劇「荒れ野」に誘われた時に、座長の平田満さんは「今の演劇界は全体的に仲間内で回ってる感がある」と、「“演じる方も役者で、それを観にいくのも役者”で成り立ってる部分があり、これだと演劇文化が吹き溜まってしまう」と。「それを広げるためにも、他の畑から誰かを呼ぼうとなった」というようなことをおっしゃっていて、はっは~ん、バンドマン同士が集まって、演るのも観るのもバンドマンというのはよくある、お互いがお互いの物販を買い回してるような、なるほどこれは音楽社会にも言えることだなぁと、、、何が言いたいのかしらアタシ。

  釣りをしていると、群れてる魚は一時にたくさん釣れますが、同じ形の魚が釣れる。黒鯛だって小さいのは群れて泳いでる。なんでしょうね、言いたいことを手繰り寄せるために例え話を出せば出すほど遠ざかっていく感じがありますが、「独り」と言うのは大事だなということでしょうか。弾き語りワンマンにそれを感じて、ライブではその部分と来てくれた人のその部分で繋がれたような、いい雰囲気がありました。わかりやすくみんなで拳をあげて盛り上がるってのとは違いますが、それぞれがそれぞれに楽しんでくれてるような。独りになって「独りでなはない」ということを感じられるものなのかもですね。

  弾き語りワンマンー晩秋2023ー……ここに向かってきたのだから、やってきたことの結果だと、ジタバタしてもはじまらんと、やることをやるしかないと潜り挑んだこの日。今回もいい経験をさせてもらいました。重ねて、気にかけてくれたみんな、応援してくれたみんなに、足を運んで体感してくれたみんなに感謝です。本当にありがとうございました。 

 これからも歌旅、誰かと鳴らしあったり、独りで鳴らしたり、どちらにしても「くじら」でいたいと思います。深く潜ってユラユラと、時々は急上昇でザッパーン! 口を大きくあけて吠え、突き抜けて歌旅、続けていきますので、ぜひまた会いに来てもらえたらと!……と思いながら今月はこの辺で、寒暖差の波に気をつけて、ハバナイス2023年末、冬、よい12月を!

 

出来上がる前の道標50をチェックする草場先生。

外丸さんもまたはぐれ鳥。そんな部分で繋がってる気がします。

「コウノドリ」や、今は週刊文春で 「竜馬がいく」を連載してる漫画家スージーとユニットを組みまして12/23 プレゼントもありますのでぜひもらってくださいー

生中継、スリルがあって楽しかったです。

ハモニカは値段が高いので 中身だけ取り寄せて自分で組み立てるも、自分のメンテ能力が信用できず、新しいのを購入。

巾着袋

道具入れとして巾着袋を買ったのですが
調べたら色んなのがあって楽しい
これも見つけてかわいいなぁと思いポチ

我独り特訓。

月に呼び止められて。

ギターのここを一本一本磨くと
音がよく伸びます

照明の浪川くん。

音響の山ちゃん。
一緒に作り上げたGBスタッフにも感謝。

習字も楽しかったです。

ありがとうございました!

諭介がお答え致します

■「待ちに待ってた3年ぶりのジュテーム、弾き語りワンマンライブ、めっちゃ楽しかったです✨✨
「道標50」と今回の記事を読んで、今までの1つ1つの積み重なりが今の時間に繋がっているだなって感じました。
どんな景色が見えていくのか、これから見る景色も楽しみにしています😊」
(柿の種 2023/11/28 8:41)
→ありがとう!これからも重ねていきますんで、一緒に景色を刻んでもらえたらと!

■「何かをはじめるときの一歩。はじめの一歩が何よりも難しいし大変だと聞くし実感します。私は、はじめの一歩を踏み出せず見送ってきてしまった大事なことがいくつかあったなと思うので。諭介さんは一つ一つ若い時からはじめの一歩を踏み出してきたのはほんとにすごいなぁと思うし、それがずっと繋がり今の現実があるのですね。今も歌ってくれていることに本当に感謝です。「道標50」の本にもたくさん記されていて、年表とか見ていて私もこの時期はライブに行けてたな行けてなかったなぁとか、Masumiさんのロングインタビューも興味深い内容ばかりで☆購入できてよかったです。これからの諭介さんも楽しみにしています」
(hitomi 2023/11/28 17:47)
→ありがとう!読んでくれたのね、いやいや踏み出せなかった事、僕もたくさんあるわ。でももう後悔はなるべくしたくないから思いついたらなるべく踏み出したいね。

■「何かを始めるはじめの一歩は、何かが始まるはじめの一歩。諭介さんの一歩がいろんなところに繋がって今があるんだなぁと思いました。弾き語りワンマンも大成功でしたね!「勇気で輝く道の上で」という今回のコラムのタイトルを思わせるようなライブで、孤独な挑戦の先のステージで諭介さんもキラキラしていました。汗が光っていました!記念本からもいろんな挑戦を感じられて「中尾諭介 道標50」よかったです。そして、私の周りにも新しいことを始めたり、何かに挑戦している人がたくさんいるなぁと改めて思いました。すごいな、かっこいいなと思いながら、自分が何もしていない気がしてちょっと焦るけど、いくつになっても挑戦すること、勇気を出せることがあるのは素敵なことだなと考えたりしています」
(A.T 2023/11/29 16:33)
→ワンマン大成功ありがとう。年重ねると経験が増えて、色んな事を知るから踏み出せなくなる事も増えるんですだろうね。老いていくと視力が落ちてくるけど、そのたびに、見えるうちに釣りの糸の結び方を一つでも多く覚えて、見なくても結べるようになっとこうとか、老後のために動けるうちに動いとこう、60、70になった時にやる事全部やってきたと後悔なしで思えるようになれたらいいね。