2017年12月30日土曜日

Vol.214「2017年の目標だった脱皮はできたかね」の巻

寒さが痛いな、こんなに寒かったかしら12月。今年も終わるわ、しめ縄買わなきゃだ。東京12月から、いかがおすごしか。去年アルバムを作ったからか、今年は脱皮の年にしたいなとおもい、何か新しいことに挑戦するべと思っていた年のはじめ、こういった新しいことに挑戦させてもらえるとは思わなんだ、な2017年でした。

In the Soupで大阪、名古屋、札幌、東京と回った。もちろん今までだって何度もツアーして回ってきたけど、おもしろいことに毎回初めての気分。2017年、今の自分らを発信させてもらった。来年のIn the Soupでどんな音を発せるだろうか。ぜひとも2018年のIn the Soupを体感してもらえたらと。

はたまた横浜マラソンへの出場。そこに向けて練習練習。走れなかった10キロが楽勝になって20キロ、30キロと距離を伸ばしてよく走った。残念ながら大会は台風で中止となり、その一報を前日に聞いた時はがっく~んとなったが、走ってきたこと、それはそれで楽しくて体の脱皮にもなり充実していたし、やればできるんだなぁとも思えた。んが、その後走る時に目標を失ったからか、体が重くそれまでのようには走れなかった。目標って大事ですね。そんでもなんかあれば走れば頭はスッキリしたし、これからも走ることは続けるだろうなとおもう。来年はどこかで大会に出られたらと。

ほんで、先月も書いたけんど、演劇に、ギターを持たずの参加。無事に千秋楽を終えて一週間が経った。いまだ何を書いていいやらだけど、思い浮かんだまんま書こうと思う。

初めての稽古日、台本も無く稽古場へ向かう。どんな役なのか、その日何をするのかもわからずに胃がキリキリ。「何があってもへこたれずに、へこたれても下向かんぞ」と決めて向かうも、やはり緊張した。その日は台本をもらい、これがこの2ヶ月向き合う台本かとドキドキした。一度も目を通していないその台本を、それぞれの役同士で台詞を音読した。読んでくと「チンコ」という言葉があり吹き出して楽になった。いけるぞと思った。その日から毎日稽古場へ行き、少しずつ浮き彫りになってくる。共演者のみなさんの、本を読んで自分なりに理解し、それを表現する力にすげーなーと、こんな真近でこの人たちの演技を観れるなんて、すんごいとこに自分はいるんだなぁと実感した。それでもさらにみんな、模索して探求して悩んで探り続けてた。おもしろいのは、脚本を書いた桑原さんもまた、一緒に模索してたこと。自分の頭の中だけの完成形に向かってそれをそのまま役者に指示するんではなく、自分の書いた脚本をみんなの真ん中において、フラットな位置から一緒に模索してた。何より役者の生理というか、どうしたいのかを大事にしてくれた。これ、自分のやってきたバンドでの楽曲作りと似てるなぁと思った。バンドマンもそれぞれ、自分が全部のパートを作る人もいるけど、自分の場合は自分が曲を作っても誰かが作っても、それをみんなの真ん中に置いて一緒にアレンジしていくのが好きだ。よっぽどそれは嫌だなぁってのがない限り、信頼する、自分以外の感性のぶつかり合いの方が歪で何倍も曲が爆発すると思うし、あぁじゃないこうじゃないとみんなでぶつけ合って構築していくスタジオ内の空気が好きだ。な、もんで、みんなで一つの演劇を作ってく演出の仕方がおもしろくおもえた。  

そんな稽古を重ねて、個性的な役者陣と演出の桑原さんとのぶつかり合いを見ていてふと、こりゃ愛だなぁと、稽古場が愛に包まれているなぁとふとおもった。一つのものをみんなで作る時の集中力や生命力をビシビシ感じた。模索しながらも稽古場や楽屋には笑い声がたくさんあった。はたまた制作の人、舞台監督、音響さん、照明さん、演出助手、衣装さんなどなど、たくさんの人たちが関わりみんなで作ってく、チームになって稽古場は緊張感と愛に包まれてた。なんも知らない自分にも共演のみなさんや、スタッフのみなさんは一つ一つ、やさしく、時には厳しく教えてくれた。  

自分はケン一という男でホモの役だった。お相手の文学座の小林勝也さんには、休憩の時の喫煙所で、稽古終わりの一杯飲み屋で、宿泊先の部屋飲みで、いろんな芝居の話や演じることについてを聞かせてもらった。「あの場面のあの言葉はどう考えてるか」と意見を交換したり、よく「ケンちゃん、あそこでこれこれこうやってみたらおもしろいんじゃないか」「えーいいんすか? そんなことしちゃって」とアイディアを伝えてくれて、74歳とは思えない、何とも言えないいたずらっ子のような顔でグッシッシッシと笑ってみせてくれた。だいたいが不採用になったが、もっと自由に発想していいんだと、自分で考えて行動できることが無限にあること、もっとわがままでいいんだということをおしえてもらい、幅を広げてもらった。勝也さんは自分が出るシーン以外の稽古の時に、終始目をつむって座って動かない。あれ? 寝てんのかなぁと思うもどうやらそうでもないみたいで、ある時「勝也さん、稽古中に目をつむって何考えてるんですか」と聞くと、他の人たちの芝居を音だけで見ているとのこと。目で見てしまうと余計な情報まで入ってくるから、台詞の声、足音、呼吸など音で感じてるとのこと。ベストキッドの師匠みたいでかっこいいなと。それから自分も食器の音、足音、呼吸、余計な音や声は出していないかなどを気にしたりして、楽屋でも気にするようになった。勝也さんの声にも惹かれた。自分が100出しても1でひっくり返されるような声。楽屋でも本番が近づくと、勝也さんは静かに低く喉を鳴らして声を調整して確かめる。それに合わせて自分も、気づかれないように喉を鳴らしてチューニングした。今回、共演のみなさんや桑原さんに教えてもらったたくさんの言葉や行動や姿勢はずっと残ると思うし、自分の暮らしや音楽にも影響していくとおもう。  

バイザウェイ、話は逸れるかもやが、自分の中のむりやりな繋がりの話。高校時代に高倉健の「あなたに褒められたくて」という本を立ち読みし買って「健さん!」となって観に行った「ブラックレイン」で松田優作に惹かれ、今度は松田優作本を読みあさり、その中に出てきた草野大悟という人の「俳優論」という本に行き着き、これが俳優論と言いつつ、飲み屋での話や散文調で思ったことが書いてあるもので、それがおもしろく、二十歳くらいの自分にはその中の幾つかの言葉が残り、ジャンルは違えど影響を受けた本だった。影響を受けたにも関わらずとっくに古本屋に出していたので、アマゾンにて再購入した。草野大悟という人は文学座の人だったので、聞けば勝也さんの先輩だったと。また松田優作は文学座の後輩にあたって、「優作とも飲んだよ」と。今回の東京公演の劇場「雑遊」の看板文字を書いた人が原田芳雄さんで、原田芳雄さんと言えば松田優作が憧れ真似して追いかけた人で、そんな雑遊のこけら落としが平田満さんで、急遽、今回が雑遊最後の公演になり、一度は今回も劇場が使えなくなり中止になったが、今回まではできることになり、偶然にも最後も平田さんで一旦締めくくることになった。そんな雑遊の系列店の居酒屋に行けば原田芳雄さんの写真集のポスターが貼ってあり、写真家の名前をみれば三浦麻旅子さんの名があり、麻旅子さんと言えばインザスープのアルバムジャケットや去年の「オレンジの太陽」のジャケットを撮ってくれた人であり、そんな麻旅子さんは桑原さんの世界観が好きだと今回の話をもらう前の去年の撮影時に聞かせてくれていて、その雑遊系列の居酒屋は去年、地元の友達が来た時にたまったま入って見つけた店で、「いい店みつけたね」と言ってた居酒屋であり。なんつって、なんのこっちゃですが、そんな繋がりもあった。  

んで、また、稽古終盤でおもったのは、やっぱりバンドなんだなぁと共演のみなさんがそう思えてきた。平田さんがドラムでリズムを刻み、お客さんや舞台上の全部を見て受け止めて支える。その上で加奈子さんがボーカルで自由に歌う。増子さんはギターで飛び道具もあり、色んな音を出して彩る。多田ちゃんはキーボードで増子さんとアンサンブルを考えながら彩っていく。勝也さんがベースでリズムをわざとずらしたり、全体の音域を低音でひっぱったりして流れを調整する。自分はコーラスで流れに身を任せて踊る。とそんな風に感じたりもした。  

と、ここまで書いて、楽しいだけで最後までこれたかのような文章だなぁと思うも、もちろんそんなことはなく、先月も書いてたけど、なかなか到達できないラインがあったり、そこを超えるために居残り稽古で桑原さんや演出助手のユカさんに何度もひきあげてもらったりこじ開けてもらったり、相手役の多田ちゃんにはなんどもできない箇所に付き合ってもらったり、ふたりで頭抱えたり、怒られたり、スタッフのみんなもそれにつきあってくれたり。他にも、窮屈だったり、悔しかったり、できなくて何くそと思わせられたり、緊張で手がふるえたり、最後まで悔いの残る箇所もあったし色々あった。そんでも何かに包まれていたから、やったるでと思えたし、止まらずに進めたし前を向けた。

ひっくるめて楽しかったし、たくさん笑った。幸せだったんだとおもう。だからか千秋楽の公演では最後に近づくにつれ、こみ上げるもんがあった。こみ上げるというか、これ役者としては失格なんだろうけど、まだ出番があるのに舞台裏で真っ暗ん中じっと体育座りをして待機している時に、目と鼻からたくさんでてきた。自分がこんな風になるんだとおもった。共演のみなさん、スタッフのみなさん、脚本演出の桑原さん、その一人一人が男女年齢差,キャリア関係なく、ただいいものをみんなで作るという一点に向いてフラットに接してくれて引き上げてもらった。変な言い方だけど男女なくみんな可愛く色気、狂気があって、怖くておもろくてかっちょよかった。そんな中、何もわからん自分が、どうしようもないケンちゃんをやらせてもらったこと、ケンちゃんを可愛がってもらったこと、みんなとお別れすること、ケン一とお別れすること、ケン一としての感情なのか自分としてなのか、ぐちゃぐちゃになった。まいったがこのままではいかんと持ち直して最後の出番を終えた。打ち上げもいつものようにみんなで飲んで笑って終わった。また明日からも荒れ野の住民として続くんじゃないかと、終わりだとわかっていながらどこかそんな感じだった。翌日も昼に目が覚めて、やばい遅刻だと慌てて、あ! 終わったんだったとホッとして寂しくなったりして。役者の人たちはこんなことを繰り返して旅しているのかと思った。みんなは次の役で上書きしていくんだなぁと。自分はケンちゃんをもう少しまとって、荒れ野の匂いに包まれていたくて、風呂に入ったのは2日後だった。切り替えなくちゃなとおもうも自分でもよくわからず、25日にKとライブをして、即興でケン一の台詞を歌った。一度も合わせたことがないのに同じ波長で、Kが引っ張って行ってくれもして、それが一曲の形になってようやく句読点が打てた気がした。  

今年の目標だった脱皮はできたんだろうか、どっちでもいい。どちらにしても、きっと蛇だって脱皮ができたとか考えず、ただただ前に進んでるんだろうなとおもう。  

言えるのは、最後の句読点まで、メンバーやスタッフ、荒れ野のみなさん、友達仲間、しゃかりきチームのみんな、今までの経験、ペテカンのみんな、節目節目でアドバイスをくれた誠人、親兄弟親戚、足を運んでくれたみなさん、気にかけてくれた人、お別れした人、本当にたくさんの人たちに力をもらって支えられて引き上げてもらって今ここにいるってこと。  

今年の経験、この舞台に出させてもらっての経験はきっと時間が経つにつれ、離れて遠くから見れるようになって、宇宙船の窓から眺めて誰かが言った「地球は青かった」よろしくどんどん輝いてみえてくるんじゃないだろうかとおもう。  

教えてもらったこと、言葉、景色、想い、たくさんありますが、まとまるわけもなく、心ん中にしまって燃料にしてまた前に進んでいけたらとおもう年末2017、今年も気にかけてもらい、力をくれてどうもありがとう。大変お世話になりました。今年積んだ燃料で、肩の力抜いてぶっ飛ばして、バッチこい2018年だ。いい年にしたりましょう。来年もどうぞよろしくです。と、今月今年はこの辺で。また来年来月にっ。重ねまして、いい年にしようやね2018!


ツアーしてまわって2017、今年もインザスープで鳴らせてよかった。
来年もガツンと!

先輩達にもシビれさせてもらった!

江ノ島にもパワーをもらい。

旅して旅して

舞台が決まり日焼けはなるべくしないように令が出たので夜釣りにてクロダイを釣り上げ、釣り納め。

走って

走って

初稽古の日。

あたしゃ染みたね。

うまいんだなこれが、友達送ってくれた我が地元のソールフード。東京初日にいただいて。


上が原田芳雄さん
下が椎名誠さんの字

よくみたらフクロウ。
あの目のあたりが喫煙所たまり場。雑優、独特な空気感、その作りに興奮しました。立ててよかったです。

楽屋にて。

楽屋にて2

みんないつもおしゃれなんすね。千秋楽後。来年の目標はおしゃれ。

荒れ野、ありがとうございました!


◆諭介がお答えいたします


■「舞台。練習の感想が断片的でリアルです。 ずっと悲しくてずっとつらい。 ずーーーと舞台の話で、そう言えば中尾さんは歌を歌う人だってうっかりふと思いました。 慣れない場所に飛び込む中尾さん。勝手に力もらってます。 もうすぐ東京公演ですね。千秋楽。何を思いますか??」 (Yuka  2017年12月11日 0:22)
→上に書いたとおり、色々おもったね。まさか自分がそんな風になるとはおもわんかったよ。 まわりの人達が大きすぎたわ。

■「稽古メモ日記の巻、読みました。ヘトヘトになって落ち込んで、変な夢にうなされるか、眠れない日々。諭介さんの恐怖や不安がリアルに伝わってきて、これを読んだときにはまだ舞台を観ていなかったので、本番がとてもとても心配になりました(笑)さらに、お墓参りの翌日の稽古がダメダメだったなんて。ドラマとか漫画だったら、ここでちょっとうまくいったりするんだろうな、って。社長が、話を聞いて、もっと!と思ったんでしょうかね。なんかでもそれはそれでありがたいですね。初めて感じる心になれたのは、経験してないことしたということでよかったんでしょうか。体力的には走っててよかったし。横浜マラソンが繋がってた!ーーー舞台を観ました。すごいと思いました。舞台も今年もあと少しですが、今の時間を大切に過ごしてください。なんだかそんなふうに思いました」 (A.T  2017年12月18日 17:44)
→うん、なかなかドラマみたいにいかんね、これでマラソンやってなかったらもっとくたばってたね、すんごい体力つかったわ。体やわらかくなった。

■「舞台「荒れ野」お疲れ様でした。一晩の出来事なのに、その時間の中に愛情も切なさも凝縮されていて見応えのある舞台でした。 他の「荒れ野」の住人と同じくケン一も愛情も切なさも激しさも持った「荒れ野」の住人でした。  色々感じた事はあるのに今は上手く言葉に出来ないけど、中尾さんはケン一として「荒れ野」にいました」
(柿の種 2017年12月23日 0:11)
→なかなか言葉にできない劇やったみたいやね、人それぞれが違う感想だったり、ザワザワしたといってもらえるとおもろいね。  

■「「荒れ野」観劇しました。ベテランの役者さんにも負けないぐらいの迫力と存在感。諭介さんの新たな魅力を感じました。素晴らしかったです。 もし機会があったらまた舞台に出てみたいですか? 私は観たいなあ! 」
(夕陽 2017年12月23日 23:23)
→ありがと。今回はあてがきと言って桑原さんが役者ありきで話を作ってくれたので、できたことあったけど、そうじゃなかったらまたちがうんだろね。

■「中尾さんこんばんは。舞台を拝見しました。相思相愛故のケンーの苦悩。舞台に在ったのは中尾氏ではなくケンーでした!驚きました。情熱放つ姿、素晴らしかったです。本当に良く頑張ったなあと思いました。闘ってるなあと感じました。なんとも良かったのが、お風呂上がりと、頭にキス。無事にお疲れさまでした。 ケンーと中尾氏のかぶる台詞、単語あります。ちんこ。諭介くんライヴで言いそうです。中尾さんは印象に残る台詞何かありますか?」
(たかの 2017年12月24日 21:42)
→うん、ちんこだね。あとホモ、その使い方に惹かれたね、表現するのがむずかしかったけど。降り幅のひろい桑原さんのそういう言葉の使い方がすごいね。お客さんの反応も毎回ちがってておもろかった。

■「中尾さんこんにちは。 舞台「荒れ野」見れて良かったです。しばらくは、もしかしたらずっと、ケン一達のこと思い出す予感がする作品でした。見てないはずなのに、私の記憶にも「ウエストランドの看板が焼け落ちる瞬間の光景」を見た気がしてるのが面白いなぁと思います。 明けましておめでとうございます。 2018年の初釣りはいつ頃の予定ですか? 私もよく江ノ島いくのですが、とんびにオヤツを何度か奪われました。手に持って、食べてる所なのに取られるのです(ケガはさせない所がすごいぞ、トンビのプロの技?) 中尾さんは奪われたことないですか? 奪われないコツがあれば教えてください! 「がんばってるぜ日本」ついに70回ですか!?すごい!続けてくれてありがとう、これからもよろしく。 ではでは! 」
(しゃるろっか 2017年12月26日 23:25)
→うん、江ノ島のトンビは釣りが終わると真上を旋回してまってんの。片付けて釣れた魚のウロコとってエラとって内蔵とってした処理をしてもってかえるの知ってて、取った内蔵やらを空に投げてやってトンビにあげてるよ。この正月中にいったろうとおもってる。

2017年12月5日火曜日

Vol.213「舞台、荒れ野、稽古メモ日記」の巻


11/2211月か、しかも後半戦突入か、今日は今までの稽古で終了後一番抜け殻になった日。
現在、10月の16日から始まった東京での稽古を19日に終えて、愛知県は豊橋の劇場に入り昨日より稽古再開。
今日が二日目。

11/23】今日は「場当たり」と言って照明さん、音響さん、小道具などなどを入れ、転換や色んなタイミングを中心に全体を通した。
その後、居残り特訓。心も体もヘトヘトになって、初めて感じる心になった。帰り、ここは明日からに向けてちっと元気のつくもん食わんとなってことで一人ホルモン焼きを遂行し、生ビールを2杯呑み、ホテルに戻り、なかなかおさまらない興奮を腕立てしたりして体を動かして沈めて今これを書いている。ホテルに戻って腕立て、こんなこともはじめてだ。愛しかない。明日もがんばっぺ。

11/24】朝起きて、マラソン。豊川公園。川沿い。お城跡を眺めて「ふむふむ」なんつって。戻り10時に開くうどん屋待ってうどん食う。部屋に戻りまた寝て稽古へ。色々やって通し。後、共演のみなさんと豊橋に来てはじめて一緒に晩御飯。芝居のあれこれを聞き、もっと自由になれる、なっていいことがあることを気づかせてもらう。できるかできないかは別として。もっと理解、感じる、セッション。

11/25】とても変な夢を観てうなされて起きる。稽古の影響がかなり出てる変な夢。午前、カップラーメン食べて稽古へ。おーいがんばってるか、がんばってるよ。今日は前半を中心に細かく稽古。本番までのカウントダウン。近づいてきた。この日数を毎日本番なんて、どんな感じなんだろうか。二週間毎日ライブしたことはあったけど、まったく未知。どんな感じなんだろう。小屋入りと初日は魔物が住んでるらしい。小屋入りした日、そういえば全く関係ないセリフが飛び出してしまったが、あれも魔物のせいか。未知、楽しんでいるけども、上下左右前後ろ、客観的にどうなのかとかまったくわからない。いつもそうだと言えばそうだけど。はじめてのことで不安と言えば不安。やるしかないことやるしかない。舞台上の部屋の中での出来事。その中とお客さんとの交わり、ライブとどう違うのか。稽古後、共演のみなさんとホルモン焼き。ホルモン率高し。明けて午前333分。毎日34時間寝て、すぐ起きてまたちょっと寝て。

11/28】月をみて我に帰る。ずっと悲しく、ずっとつらい。役の感情をずっと引きずる。稽古終わっても一人居酒屋でビール2杯と焼酎のお湯割り梅干入り2杯を飲みながら、稽古の余韻を引きずりブツクサ言い自主稽古、整理し書いてまとめるが店主迷惑だったかもしれない。コンビニでも気持ちおさまらず独り言。月見て我に帰るが毎日そこへ自分で持っていくことを忘れるな、自由はその先。この連載も毎日書くと決めたのに2日書いていない。この2日のことはまた後日書く、1128日。とにかくいつも本気、人を、舞台を、板を舐めるな。     
と、コンビニへ行き飯を買ってきた、はらが減り、このまま食いたくないが、さすがに無理、食う、パスタと納豆巻き。ちゃんと寝れますように。

11/29】朝モーニングへ行く。昼から稽古。夕方ゲネプロ。後、居残り稽古。後、スタッフのみんなで肉。

11/27】この日はオフ。墓参りへ。今年、今回の舞台のお誘いの電話をもらう一週間前、お世話になっていた事務所の社長が亡くなった。葬式がご実家の西尾市であり、その後みんなで海へ行った。僕たちはデビュー時、西尾に滞在して学校出前ツアーと称し、2週間ほど学校や幼稚園、病院や老人ホームでライブをし、夜は海に集まって焚き火をした。前にも書いたけど、他とは違うそんな経験をさせてくれた社長は、自分らで活動するようになってもずっと、自分の心の中で物事を選ぶときや、在り方の基準になった。そんな人の葬式の一週間後に今回の舞台のお誘いをもらい、豊橋の劇場が主催すること、豊橋で公演することを聞き、勝手に運命を感じて決めた。豊橋と西尾は同じ三河湾を囲んでいて近い。焚き火をして過ごした三河湾に行ける。勝手に社長に、三河湾に、呼ばれたように感じた。だのでこの日、墓参りへ。報告したり、お礼を言ったり、お願いしたり。お墓には大きく「調和」と書いてあった。

11/28】この日の稽古はダメダメだった。

と、時系列がバラバラですが、ここ数日の日記、というかメモでした。

いよいよ本番、その朝なう。
舞台始まりの音楽が頭の中を回ってる。
初日の舞台はどんなだろうか。昨日のゲネプロに魔物は出てこなかったが、また全然違う雰囲気になるんだろうな。
きっと何かしらあるんだろうな、魔物。楽しみきれるかだ。
どきりどきり。一つの作品を作るのにたくさんの人が関わってる。
明日からの本番に向けて応援してくれる人たちがいる。
それを力にして、魔物とも上手に付き合って今日からの本番を楽しみきろうとおもう。
また、報告は来月のこの場所で。と、今月はこのへんで。いってきます。



長いホテル暮らしにもってきた コップ。
コップ1つでなんだか安心、心落ち着くもんですね。

マラソンして 行きついた畑

畑の中のガソリンスタンド

頭に流れ いい曲だなぁ
なんつって

東京稽古

帰り道

セリフ 覚えて てくてく ぶつぶつ

豊橋公園に吉田城というのがあり。そこに生えていた木。
力強か根でござる。

猫ちゃん。

豊橋名物モ-ニング。

鍵盤田中だいちゃんのソ-ルフ-ド。滞在期間中に一度はいってみようか。

マツボックリ

これも部屋にあるだけで
癒しになりますな。

今回は荷物も多く、ギターをもってこなかったのだけど、辛抱たまらず、アマゾンでミニギタ-を購入。


◆諭介がお答えいたします


■「横浜マラソン中止、本当に残念でしたね。でも走る事で得る事も沢山あったみたいでなによりです。
これから舞台というライブとは違うフィールドでの挑戦ですね。この経験を楽しみきって、ぷりっとひと皮むけた中尾さんを楽しみにしています。東京公演見に行きます。
全然関係ないですが、舞台で思い浮かぶ子供の頃の記憶。私が保育園児だった時、園児の保護者達を呼んでのお遊戯の発表会での出来事。練習の時は全然大丈夫なのに、いざ本番になり見知らぬ保護者の人達の前に出ると急に怖くなり大泣きしてしまった経験があります。それも1回じゃなく発表会のたび毎回大泣き。大泣きして踊りどころじゃなくなるので代役がスタンバイするようになり、必ず代役と交代していた記憶。唯一泣かなかったのが魔法使いの役だったことは覚えてます。楽しかったんだろうな魔法使い」
(柿の種 2017113 23:38
→楽しかったんだね、そこやね、どこまでも楽しめる宝がまだまだ役の中に眠ってるんだろな。最後までみつけれないものもあるんだろうけど、一個でも多くみつけようとおもうわ。

■「こんにちは!!無駄に気合いを入れてコメントしています!
マラソン。とっても残念でした。私も残念でした。走りきってきってきってきって、どう感じたのか感想聞きたかったです。しかし、さすがです中尾さん。走らずとも、しっかり感じきったことを教えてくれましたね。ありがとう!
脱皮の年。新しいことをするってとってもワクワクしますが、緊張もしますよね...年を重ねるほどそうゆうのって億劫になります...が!舞台!舞台~!これまた楽しみです。豊橋へ観にいきます。
私もずっとやりたかった仕事始めました。緊張の日々ですが、ワクワクドキドキで頑張ってます。こういう日々は、無駄なこと考えなくて精神衛生面も非常に良かです。仕事で初宮崎県にも行く予定です!
ではでは、舞台楽しみにしております! 」
Yuka 20171111 22:23
→うん、余計なことが離れてくね、それはとても幸せなことなんだとおもうわ。ドキドキとワクワクですすんでこ。

■「中止ショックでした。残念!悔しい!走れる!って思ったと思いますが、初フルマラソンが暴風雨なのも心配だし、これはもう神様からのお告げとして受け止めました。走っていたらなにかあったとか、完走できなかった、中止になってよかったと思うようにしていました。あとは雨男誰?!とか、予期せぬ結末に笑うしかなかったり。でもここを読み、雨でも立ち向かう気満々だったこと、いつの間にか5時間切ろうとするくらいになっていたこと、何があっても諦めないテーマ、ライブでマラソンの話になると悲しそうな顔に見えて、私が想像していたよりずっと悔しい想いがあったんだろうなと、今さらがっかりしたり、絶対走れた!と思ったりです。脱皮ってきっとそんなに楽じゃないはず!うまく行ったり行かなかったり、マラソン大会が中止になったりするレアな経験も全部生かして、次の舞台にぶつかってください!私もそんな諭介さんの姿を楽しみます。」
A.T 20171117 17:25
→おうっ。次の舞台にぶつけるよ、以外とというか、かなり、舞台も体力いるし、走っててよかった。自分に負荷を、人から負荷をかけ続けなきゃいけない、感じなきゃいけないので、走っててよかったよ。

■「中尾さん、こんにちは!
舞台「荒れ野」とても楽しみです。東京公演観に行きますので!!
気が早いですが、お正月の質問です。
私はいつもの正月は実家に帰って母のおせちやお雑煮を食べる専門でしたが、
今年の年末年始は自分で一品作ってみようかね、と思ってます。
中尾さんは正月料理、何が一番好きですか?それを母に習って作ってみようと思います。
(中尾さんのおふくろの味=宮崎文化でしょうか?うちの母は熊本出身なので、似てるのか…違うのか…??)

ではでは(^-^)/
(しゃるろっか 20171125 3:25
→ぼかぁ、きな粉餅やね、丸い形の餅をばあちゃんちで作ってたおもいでがあるわ、つきたての餅をちぎって、両手で丸めてって。たこあげしてコマ回してってことがある時代だったよ。

■「こんにちは。マラソン中止、本当に残念でしたね。でもきっと頑張ってきたことは違う形で諭介さんの中で新しい花を咲かせたんじゃないかと思います。その種を持ってまたチャンスがあったらその時は大きな花を咲かせてくださいね。

そして、これが更新される頃にはもうひとつの挑戦、舞台も始まってますね。私も歌わない諭介さんを見るのは楽しみだけどちょっとドキドキします。
一皮むけた諭介さんが遠い人に感じちゃったら寂しいけど、私もそんな諭介さんからシゲキックスいただいて何か変われたらいいなぁって思います」
(夕陽 20171125 23:24
→豊橋あと2日なう、一日おいての今日は、どんななろか、たのしみ。この期間はもう、役になって生きる。楽しむわ。楽しみきるわ。脱皮できるかわからんけど、きっと終わって時間がたつにつれてこの今の時間が光りだすんだとおもうわ。

2017年11月3日金曜日

Vol.212「楽しみきったれ2017年」の巻

10月分の連載、大幅に遅れてしもてすいません。
11月に突入してしまいました。 いやはや、10月、インザスープワンマン、ジュテームat新宿ロフトを終え、毎年の山場を越えて、例年ならば、東急ハンズに行き、「来年の手帳をどれにしようかなぁー」と「今年ももう終わりか」感に包まれてる頃ですが、今年はそこから新たな挑戦へ。

今年の初めに、「脱皮の年にしたい」と思い、そう思ってるとこへ2つの挑戦状をいただき、それを受けましてのことを今回は書こうとおもいます。

一つは「横浜マラソン大会への出場」tvkはしゃかりきの収録の合間に「tvkのメディアランナーとして走ってみませんか」とのお誘いをいただき、フルマラソン大会に出たことがなかったので、脱皮だ!と「やります」と即答。先月も書いたけんどメニューを作っていただき、8月から走りはじめた。お誘いをいただき実際に練習するまでは、「多分いけるっぺ」くらいに考えてたけど、実際に5キロ、10キロと走ってみると「これの4倍かー、やばいなぁ」「想像つかんなぁ」とやばいが先行。そんでも10キロを繰り返し走っているとその距離が短く感じ始めて10キロが楽勝になり、15キロ、20キロと走ってみると、「いやはやこりゃ大変だ」「これの倍以上って」とまたやばいが先行してきて、10キロをメインに走り、一度30キロを走っておこうと皇居の周りをグルグル走ったところ、体は終始だるかったものの、終わった後の体の痛みなどもなく、「お、これプラス10キロとちょっとか」「いけるかも」となって、しかも目標は完走であったけど欲が出て、「5時間も切れるんじゃないだろうか」と思うようになった。30キロを走り自信がつき、安心してしまい1週間ほど走らない日が続き、やばいなと思っているとこへ雨の日が続いた。当日も雨の可能性があるので調べたり、聞いてみたところ「透明のゴミ袋に穴を開けてそれをかぶり、顔と手を出して走ることもある」と聞いたので実践してみたら、走りにくいし、ちょっと恥ずかしいし、何より、腕が濡れて体温が奪われて足先、手先が固まって痛くなりキッツイなこりゃと雨の日の大変さを実感した。

雨の日も慣れておこうと何度か走ったけど、いやはや、もうこりゃ本番は雨が降らないことを祈るしかないなとおもった。 雨の日が続き、台風がきて、これで晴れるだろうとおもったのも束の間、すぐにまた違う台風が発生した。当日が近づくにつれて大会当日の降水確率があがっていき2日前には90パーセントになっててびつくり。完全に雨だなと。いよいよ前日になると厳しい戦いになるなと覚悟を決めた。雨の中の42,195キロは相当大変だなと、でもきっとアドレナリンとか出てくるんじゃないか、つらさの向こう側には何かありそうだなぁと雨を受け入れ逆に燃えてきた。大会前日、雨対策にカッパ的なものや防水スプレーを買い、前乗りするため横浜に向かう途中に着電、tvkのスタッフさんより大会中止の旨を聞いた。力が抜けた。ちょいと受け入れるのに時間がいった。すんなり「ガクーン」という言葉が呟けた。その日は大会に向けて禁酒であったけど「呑むしかないな」と解禁した。

本当に大丈夫だろうかと緊張していたが、何とか心も立ち向かう構えになっていたし、燃えていたし、何よりミーハーになれる街・横浜を走れることを前から楽しみにしていたし、数ヶ月前からの目標であったので残念におもった。んが、「今までの苦労が、、」とか「何のために今まで走ってきたんだろうか」とはまったく思わなかった。確かに大会を目指して走ってきたけど、走るたび、その時その時で走り終わった後の充実を感じていたし、頭のモヤモヤもすっきりするし、距離やタイムが伸びると成果を実感できたし、走ること自体を楽しんでいたからだとおもう。きっとこれは「物事は結果じゃなくて過程が大事」ってことなんだべかとも思ったりして。大会には出れなかったけど、マラソンは続けていこうと台風去った翌日に走ってみたところ、今までより体が重かった。横浜マラソンという目標の重さなんだろなとおもった。この数ヶ月の僕の暮らし、日常に横浜マラソンは「張り」をもたらしてくれてたんだなぁと実感した。中止になって残念であります。応援してくれたみなさま、ありがとうございました。

と、もう一つの挑戦は舞台。今まで楽器をもって、どちらかと言えば音楽をやっている役として舞台に立ったことはあったけれど、今回は役者としての参加。今これ役者としてと書いたものの、自分の中ではそういう意識があるかと言えば役者になると言うよりも、今までやってきたことの延長ではあるけんど。

今回は作演出の桑原さんよりお誘いをもらい、桑原さんの作品を観たこともあり、自分がやってきたこととの共通点も感じていたし、色んな偶然にも運命を感じ、楽器を持たずの舞台もあまり経験がなかったので、脱皮だ!とおもいスケジュールも合ったので参加させてもらうことにした。これもマラソン同様決めた時はなんとかいけるんじゃないかとおもうも、初稽古日が近づくにつれて、「やばいな、考えないようにしよう」と、なって初稽古の日にはど緊張で胃がキリキリとしながら小雨降る中稽古場へ向かった。 そこで初めて台本をもらい、初見で台本をそれぞれの役が読む台本読みが行われ、考える間もなく読んでいると吹き出してしまったりしておもろいなとおもった。キリキリしてた緊張がやわらいでドキドキになり、何度か読んでいくうちにワクワクになったりもして、んが、やはりそんなに簡単ではなく、動きがついたり台本を手放したりしての稽古ではまたその難しさにキリキリとなったり、マラソン同様、できなかったことができるようになったりとこちらもまた、「やばいなぁ」と「いけた」を繰り返していくんだろうなとおもう。マラソンも自分の中では何があっても諦めないをテーマにしていたけど、舞台も何があってもへこたれない、へこたれても下向かない、そんで何よりも、全部でぶつかって、この経験を楽しみきろうと決めた。

時々、昔のことを思い出すことがある。「どうしてあの時、もっとがんばれなかったか、楽しむ方向に自分をもっていけなかったか」その時はその時の精一杯であったにしても、もしも今ならもっと頑張れるはずだとか、考え方、受け止め方、対処の仕方、その術は昔より広がったはずだと思う。色んな経験をしてきて男40も超えたら、自分が選んだことを自分が楽しみきれなかったら負けだっぺってなこともおもったりして。

共演のみなさんはその世界でのベテランさんやその道一本で生きてきた人たち。僕は違う畑ではあるけど、きっと何か共通点はあるはずだとおもうし、うまい芝居なんてできるわけがないので、やってきたことの延長を繋げて見たことのない景色を見て、音楽にお土産を持って帰れたらとおもう次第です。

この時点で言葉や心、その動きを表現することに対してとても刺激をもらってる。ちょっとしたアドバイス、ダメ出しでガラっと変わる、同じ言葉なのに世界が変わる。言葉の芋掘りでここに繋がってたのかぁとか。すごいな、さすがだなぁ、と共演のみなさんにもシゲキックスいただいてる。全部ひっくるめて、2ヶ月間ほぼ毎日、このチームみんなで一つのものをつくっていく、こういう経験をさせてもらえるのは本当にありがたいことやなぁと、なおさら振り切って楽しみきりたいと稽古を重ねるたびにおもうこの頃であります。

いかがおすごしか。小倉、豊橋、東京と周りますよってにぜひ見に来てね。と、今月はこの辺で。よい秋を。

最近 米炊くときの水加減が 一発で決まるの図。

ジュテ-ムが終わったら観に行こうと決めていて時間が空いたので観に行くも、疲れていたのか最後の最後で寝てしもたのでまた観に行かねばです。

喬太郎師匠
ブログ参照

年いくと、涙もろくなるとは言いますが、なりましたね。

初稽古に向かうわたし。 どんな役なのか、何をするのか、まったくわからずに 緊張、ド緊張。
今自分はどんな顔をしているのか、撮っておこうとパシャリ。
思った以上に情けない顔をしてました。

んで、本読み。

大会当日、本来ならスタート地点での待機30分間で食べようとおもって買っていた大福をその時間に食べる。雨を見ながら、走れたんじゃないかとおもったりもして。

皇居まわりを走ってる時に。

選挙の日、友達が当選おめでとうなんつって送ってきてくれました。

豊橋公演:11月30〜12月6日
https://stage.corich.jp/stage/86563
福岡公演:12月9、10日
https://stage.corich.jp/stage/86576
東京公演:12月14〜22日
https://stage.corich.jp/stage/86564





◆諭介がお答えいたします
■「ここにきて急に寒くなってしまいました。今年の秋はやる気満々ではなかったのでしょうか、ね?いつだかここで日本に四季があってよかったと書いたことを、短かった夏や秋を感じて思い出し不安になったりします。でも、毎年匂ってくる金木犀には安心。それは年に一度のジュテームにもです。今年もジュテームがあってよかった♪マラソンの話、呼吸の音、グランドキャニオンでの音の話。読みながら引き込まれ、私の耳も静かになりました。自分の呼吸音は自分だけの音楽。そうかもしれないですね。自分の心の中のことが曲や歌になったりするから、呼吸の音も言葉のない音楽ですよね。そして「これが聴ける。」って自分で言ってるところがなんか面白かったです。諭介さんが自分と向き合って曲を作るのがわかるような気がしました。なにはともあれマラソン大会、気持ちよく走り、夢、その手前の目標を超えられるよう頑張れ!応援しています。」
(A.T 2017年10月17日 17:16)
→がは-中止だったのですね-残念でした。応援ありがとう!

■「中尾さん、こんにちは!ジュテームありがとうございました!スペース雑遊での公演も無事見られそうで良かったです。今年の秋後半は雨続きで、地元の運動会も秋祭りも延期や中止が続いてハラハラしました(現時点でも延期中でまだ終わってないイベントもあります(;^_^A)その分、横浜マラソンが良いお天気になるよう祈ってます! 自分の体の音を聞く…面白いですね!私は「逆立ち」ブームですが、さかだち中は耳の血流がゴォゴォ鳴ってる気がします。まだ壁にもたれないとできないですけど。中尾さんは逆立ちできますか? 冬のパワーフードの件ですが、しょうが(体を温める・抗菌作用がある)とはちみつ(のどに良い)は、マラソンにも舞台稽古にもおススメです!私は冷え性なので、これからの季節は足の指をわきゃわきゃ動かして全身の血流をせっついてます。 ではでは(^-^)/ 」
(しゃるろっか 2017年10月21日 9:33)
→耳の奥で血がゴォゴォってなんかすごいね、かっこいい感じもあるね。逆立ちはできましぇ-ん。

■「ジュテーム、今年も最高に楽しかったです。 毎年ジュテームが終わると何か少し燃え尽きてしまったような感覚と切ない気持ちでいっぱいになってしまうのはきっと秋のせいですよね? 諭介さんはきっとマラソンやら舞台やらまだまだ大仕事が残ってるからセンチメンタルになってる場合ではないですね。(これが更新される頃はきっともうマラソンは終わってますね?強制送還される事なく完走できているように祈ってます。) 私は走るのが苦手なのでマラソンとかあまりやった事はないんだけど、走るとしたら音楽のリズムに合わせないと途中で飽きちゃうので、自分の呼吸音を聞きながらなんて考えた事もなかったけど面白いですね。 多分・・・ほぼ絶対、マラソンとかやってみようなんて思う事は無いだろうけどもしそんな機会があったら自分の呼吸音をBGMにしてみようと思います」
(夕陽 2017年10月22日 14:45)
→これ自分の悪いクセだけど、やりたいと思わない人にも自分がハマッてるものをすすめるクセがあるね。歩くのができたらちょっと跳ねてみてそんだけで走ったことになるから、そっからはじめてみればいいのにって、うざったいか。

■中尾さん、こんにちは。 ジュテームお疲れさまでした。楽しかったです。中尾氏、まじいい感じに格好良かったです。 5月はびっくりするくらいはぢけてて、今回はしっとり落ち着いて安心感みたいのを覚えて、どちらも中尾諭介だ!と感じました。 マラソン大会のお天気は、、決行か否か、と心配な日のコメントです。 頑張ってください! いっぱい走れるようになって、変わったことはありますか? グランドキャニオン、いいなあ!!!素敵な経験!堂々としてでっかいんだろうなあ。 夜、暗闇の磯でバーベキューって、、おもろい大人な遊びしてますなあ。。 余談ですが、自分はたまに山に登るんですが、息が上がりそうなとき、耳の奥に呼吸がこだまして、目の前の自分が息だけになってる感じを覚えることがありますが、その時は囀りが鬱陶しいくらい苦しかったりするのですが、また、雨に降られると恐怖なくらい孤独になったりしますが、後になって思い返してみると、苦しいとか恐いとかが妙なことですが、森羅万象の一部な自分を愛おしく有難く感じられる記憶として残りますです。 。」
(たかの 2017年10月28日 9:27)
→はい、中止でやんした。気にかけてくれてありがとう。 自分を愛しく有り難く感じられるのって素敵やね、その時というより、記憶の中でそう残るってのが、また。

2017年10月1日日曜日

Vol.211「走る、走る、呼吸を聴きながら」の巻

頭ん中、流れてくるは魚の手紙か。空気乾いてサラサラ、心乾かしてカラカラ、せつなやポッポー。 やっぱり好きな季節、金木犀のかほり吸い込んで澄んだ空気に遠くを見れば、ビルの隙間から見える向こうの空に飛行機が飛んでるのが見えて飛ぶ飛行機に心重なり解放、鳥が飛んでるのも見えて心逃がしてもらった。よく見る風景なのにたったそれだけで嬉しくなった。ビルの隙間からでも自由を感じれんだなぁと飛行機と鳥に感謝したりして。短かった夏のかわりにか、今年の秋はやる気満々、秋らしい秋だわね、いかがおすごしか。

最近は横浜マラソンに向けてちょこちょこ走ってる。tvkの番組しゃかりきの収録の合間にお誘いもらい、tvkの何番組かからの一人としての参加。今までもずっとそうだったけど特に今年の初めに「今年は脱皮の年にしたいな」と思っていて、フルマラソンはやったことのないことだったし脱皮できるかもしれないと躊躇なく「走らせてもらいます」と返答。やったことのないことへ飛び込むのはドキドキハラハラ緊張するけど僕には必要だ。ライブもマラソンも舞台も、いろんなきっかけをもらえて感謝、ありがたいです。

フルマラソンを走るにあたり、そこへ向けての練習メニューを作ってもらった。何日から何日までは何キロを何回走るといったメニュー。これなかなかその通りにはやれてないけど基準が明確になってわかりやすい。あぁ走れてないな、時間作って走んなくちゃとケツ叩きにもなる。ペース配分なんかも自分なりに意識しながら少しずつ楽に走れるようになったり、足が痛くなる距離やらその時の体調やら。10キロなんてそんなにしょっちゅう走ったことはなかったけど、走り始めた頃に比べるとタイムも短くなって距離的にも短く感じられるようになってきた。よく街中でマラソンしてる人たちが話をしながら走ってるのを見ると「よく話しながら走れるなぁ」とおもっていたけど、今はいくらか自分も話しながら走れる気がする。走ってるという意識がない感じ。体と頭が別になってるというか、体が勝手に走ってる感じだ。とは言え、走り出すまではどっかまだ「めんどっちいな」という気持ちだったり「やんなくちゃな」だったりするけど、走り出してしばらくすると体が自動運転の車になって「やっちゃえ日産」手放しで運転する永ちゃんまで余裕ではないけど、だるさもなくなって呼吸も整ってきて自動運転になる。

はたまた、音楽を聴きながら走ってる人も多いけど、自分には難しそうだなぁとおもう。走るリズムを曲のリズムに左右されるんじゃないかしらというのもあるけど、走っている時のことを思い出すと自分は自分の呼吸音をおもいだす。街や公園の音もあるけど、どんどん自分の呼吸音だけになってくる感じ。スッスハッハと鼻だけで吸って吸って吐いて吐いて。疲れてくると吐く時に口も使ってスッスハッハ、これが聴ける。昔グランドキャニオンにいった時のことを思い出す。思い描いてたのとは違い意外と観光客が多いんだなぁとがっくしきて車でちょっと離れ、誰もいない自分だけのスポットを求めて林の中を歩いていった。そこは誰もいなくて音がなかった。真夏に唇が痛くなるほど空気が乾燥していて、乾燥していると音がよく響く。自分が踏みつける小枝や土の音だけが体に響いてきて自分の呼吸も体に響いてくる。鹿かなにか、そこで息絶えたのだろう動物の大きな頭蓋骨があって白くて綺麗だった。林の中で一旦方向を見失って心細くなり、引き返そうと車に戻ったつもりが逆に進んでいたらしく林がいきなり途切れて目の前にでっかいグランドキャニオン。一切の音がなく広大で遥かな景色。岩に腰掛け足をぶらぶらして下を見たらば、風が下から吹いてきて、まるでフォレストガンプの最後のシーンのように羽が一つ風に吹き上げられてきた。思い描いてた景色の音のない中で、自分の呼吸と風の音だけを聞いて何時間か過ごした。渇いた空気、音のない中で深いところから聞こえてくる呼吸音や足音が好きだ。マラソンをしてると心が静かになって、そんな呼吸音や足音を自分の中に残すことができる。少々かっこつけた言い方をすれば、深い静けさの中で聴く自分の呼吸音は、誰もが持ってる自分の音楽じゃないやろか。人の中で、街の中で、暮らしの中で忘れてたそんな自分の音楽を聴きくことができる。だからかなにか、走りながら音楽を聴くのは自分的には何かもったいない気にもなる。と、いうかそもそも走る時に音楽が聴けるアイフォンなどの機械を持っていないのだけんども。

はたまたのはたまた、マラソンこれ、実際にトレーニングをする前は「まぁ走れるっぺ」と軽く見積もっていたのだけど、実際に走ってみると、走るたびにその長さを思い知ってくる。今のところ、このトレーニングで一番長くて15キロ。ノンストップで15キロを走ったのは人生初めてのことで、「おぉ、未知の領域を突破したぞ」ってな気分になったけど、足は痛くなり自動運転は通用しなくヒーヒーいっていたのに、フルマラソンはこの倍プラスの12キロかと思うと、42.195キロ、その長さをナメていたなと実感する。いつもそう、あれおもしろそうだ、あれやってみたい、これやってみたい、あそへ行ってみたいと思い描いたことを実際にやってみようと一歩足を踏み入れてから、その道のりの長さや大変さに気付かされる。ならばもっと練習しなくちゃ、こうしなくちゃとなる。描いた夢に一歩踏み込むと夢の手前に目標ができて、ほんの少しずつでも前に進んでることを実感できる、生きてる感じがする、そん時が面白い。

心静かに自分と向き合えて、自分を知らされたり、頭がすっきりして浄化されたり、人生と重なるとこがあったり、いよいよ近づいてきたインザスープワンマン、ジュテームへの体力作りになったりと全部繋がっていいことばかりで10月29日の「横浜マラソン出場」、本当にいいきっかけをもらった。横浜マラソンは制限時間6時間、もっと練習しとけばよかったなとか途中で制限時間オーバーでバスに乗せられ強制送還ってことになって後悔しないよう特訓。秋らしい秋、渇いた空気の中気持ちよく走ろうとおもう次第です。

と今月はこの辺で。10月6日ジュテーム、新宿ロフトで会いましょう。ハバナイスオータム!


借りたレンタカー パンクして
札幌にて

ジャコキャベツ イン札幌

札幌に行くといつも行ってた居酒屋おとうちゃん
前回行った時に9月で店閉めると聞き
今回のライブを組ませてもらった
ほんとにいくたびにあってくれる場所でいつもの味にほっとしてました。
おとうちゃんありがとう!

そんなおとうちゃんの隣りの店 の貼り紙。

リンダガレ-ジ 初めての西荻ライブ お店も人も 雰囲気よくて、また歌わせてもらいたい場所発見。

祭りだわっしょい カメラを向けると目線をくれました。
兄ちゃんかっちょいいね。

つんたさん この人もまたいつもそこにあってくれるイベントを開催していてくれる人。
音楽的刺激ももらえてありがたいです。

今年最後の釣りか。昼間は日に焼けすぎるので、釣り仲間の磯先輩と豪ちゃんと。
磯先輩は元料理人で毎回豪華な料理を仕込んで振舞ってくれます。
いつも本当の贅沢だなぁと思います。

火をおこす作業も楽し。

腹ぱんぱん。

満月と磯先輩

満月と海、そして磯にできた水たまりに浮かぶ月。

そんでやりました。30センチ。
ケミホタルという発光物をウキにつけて真っ暗な海に浮かべる。
それをみているだけでも楽しい。蛍の光みたいで。
夜釣り、また来年行きたいであります。
今年黒鯛釣果、去年と同じ3枚なり。

そしていよいよ、2017年ジュテーム。新宿ロフトにて待つ!


◆諭介がお答えいたします

■「毎回楽しみ&楽しく読んでます(^^)/あと4回このブログを読んだら今年も終わりかぁ~とシミジミで[センチメンタルのバカ野郎]な気分の今日この頃です。 高校野球。もう言葉からして酸っぱいです。あの時代は何をしても酸っぱいです。町中や電車で高校生を見ると[ぎゃっ!]って酸っぱくなります。でもギトギトまみれの日々(あくまで私の日々ですが)に爽やかな風をくれますよね。はい。分かります。 「若者の青春は人生のレモンスライスなのかもしれない」そうかもしれない、でも違うかもしれない30%の気持ち。揺らぎが残っていて中尾さんの人間臭さにほっとしました。まっすぐな文章でも揺らぎながら書いているのかな、と。 そこで質問です。ブログは一気に書き上げるのですか?もしくは何日かで分けたりするのですか?ブログを書くにあたっての癖というか心持ちを教えてください✩ マラソンに舞台とこちらも報告を楽しみにしてます! 」
(Yuka 2017年9月5日 9:52)
だいたい一気に書くよ。時々力尽きて途中で寝てしまうこともあるけんど。癖というか、いかがおすごしか?っての毎回入れてから本題に入る。心もちとしては、ウソつかない、かや。

■「「脱皮の年にしたい」なんとなくでも、大人になってからそう思えるのは、すごくパワーがいることだと思うので、すごいなと思います。ましてや挑戦したことのないフルマラソンや演劇の初めての舞台。甲子園の高校球児たちが諭介さんに与えてくれたような感情を、今度は諭介さんからもらっちゃうんじゃないでしょうかね。それこそ、まったくこちらが勝手にグッときて自然と「自分もがんばっぺ」な気持ちにさせてくれるような頑張りを期待しています!でも「楽しむ」も忘れずに。そして、もうすでにマラソンの練習やら脱皮意識が、曲や歌に繋がっているんじゃないかなと、先日稲毛での新曲や札幌での即興で歌われた言葉に、なんとなくそう思いました。大人の青春だって人生のレモンスライス!と書いて違うかもしれないと思いました。ジュテーム楽しみにしてます(笑)」
(A.T 2017年9月19日 17:14)
青春だあね、気がつくと流れて行けないゴムボ-ルがたまっちゃうから、自分で流していけたらとおもうわ。ジュテイムで!

■「中尾さん、こんにちは! 9月は、In the soupのfacebookなどで、秋の北海道レポ楽しく読ませて頂きました。ライブは勿論、道中の写真も、楽しそうで羨ましい~(秋の北海道って気候的にも過ごしやすそうで!) 10/6のジュテームワンマン、マラソン、舞台と、多彩&充実&脱皮チャンス満載で楽しみです!中尾さんが野球からもらったパワーが炸裂するんでしょうね。こちらも応援しがいがあります!私もさらに中尾さんからパワーもらって脱皮したいんで、よろしくお願いいたします。 たくさんプロジェクトの予定があると、からだづくり等、ストイックな生活なのかな?ですが、そんな中で中尾さんの自分へのごほうび?ほっとひと息つけるのはどんな時ですか? 私のごほうびは、これからの季節、いも栗牡蠣カニいくら等たくさんの大好物を楽しむことです! ではでは(^-^)/」
(しゃるろっか 2017年9月22日 9:32)
全然ストイックでないよ。食べたいときに食べたいもの食べるし。マラソンが全部に繋がってバランスとってくれてるかも。ご褒美というか充電できるのはやっぱり海、磯、江ノ島やね。

■「「脱皮の年にしたい」その言葉通り、マラソン、舞台・・・ちょっとビックリする部分もあったけど新しい事に挑戦する姿勢、カッコいいです。 目標を言うのも考えるのも簡単だけどそれをちゃんとカタチにしてみせるって私はなかなかできていないので有言実行できる人って素晴らしいなあって感心します。 きっとマラソンも舞台も成功しますね! 諭介さんの中でもう次の目標はあるのでしょうか?私はまず有言実行できるようになるのが目標です(笑)」
(夕陽 2017年9月25日 20:30)
→ とにかくあたってぶつかれやね。次はまだないね、今あることでドキドキだあね。