夏が雲に隠れてた分か、秋が少々暑く感じる、あ~ついあ~き、あ~ついあ~き、あ~ついあ~き-み~つけた-ってな今日この頃、いかがおすごしか。
秋はベトベトしてなくていい。透き通っていて、遠くまで見えるし、色もくっきり見える。晴れたり曇ったり、オレンジだったり、青かったり、白かったり、紫だったり、暗かったりで留まらず、動いていて、空は心みたいだなぁとおもうけど、どんな色、形にしてもそれがくっきり見えるから、やっぱり秋が好き。
夕焼けがきれいにみえるのも、いい。
夕焼けって、みちゃう。夕焼けってふるさとな感じがする。夕焼けって寂しい気持ちや悲しい気持ちが燃えてるみたいな感じになる。昔のドラマの主人公がバカヤロウ!と夕焼けに叫ぶ気持ちがわからなくもない(ってそんなドラマ見たことないけど)。
ふるさとって僕には何箇所かある。細かく言えば、一度住んだらその街の雰囲気が故郷感覚になる。
歌を聞いて、その歌を聞いていたころの景色や匂いが蘇るのも故郷感覚だとおもう。
体がどっか、その瞬間に帰る感じになる。
こないだ、ぽつりとあいた休日に、どこか遠くの方に電車に乗って行きたくなり、千葉県の我孫子市に行った。
ここは自分が幼稚園時代を過ごした場所で、7~8年おきに、なんでか来たくなる場所だ。
なんもなく、錆びれた小さい湖北という町。
今の自分より若い父と母が、幼稚園の僕を育ててくれた町。
この道をどんな気持ちで二人は歩いていたんだろかとか、まだオモチャ屋さんあんだとか、何を探してんだかぷらぷら歩く。
蕎麦屋にはいり、店主にこの町の歴史を聞いては、なんだか感慨深くなる。
ド-ナツ化現象で、都心から外れた緑ばっかりの湖北に団地が建ち並び、一時的に人口が増え、町が賑わったことを聞き、店主の話と、自分の記憶の景色を重ねて、その記憶が深くなるのを感じたりした。
あの賑やかな団地の催し物や商店街の人達、その中にあった我が家族の小さな暮らし。
子供達は大きくなるとこの町をでていくものだから人口は減り、今では町がかなり静まりかえっていることも聞いた。
その静けさがまた、自分がいなくなってから町もずっと止まってたんじゃないかと思わせ、次から次へ、ここでカブトムシひろったなとか、蝶がサナギから大人になるのをずっとみていたなとか、記憶が蘇る。
少々カッコ悪いが、心が泣けてくる。
随分時間がたったんだなあとか、わかりきったことだけど、もうもどれないんだなあとか、実感してくる。
いくしかないとおもう。
が、あの頃の誰かに会えそうな気がして離れられない。
一人、一日ぷらぶらと歩いた。
夕焼けに続く道があって、幼稚園の頃とおなじように、そこから夕焼けを見て、かえった。
延岡でもアメリカでも我孫子でも、東京でも、どこにいても、僕に印象的な夕焼けをみせてくれ、ふるさとってのは夕焼けのことなんじゃないかとおもわせるくらいだ。
振り返るってのはなんかかっこわりいが、「もどる場所があるから人は旅をする」って言葉があるように、また次にいくために夕焼けをこの町まで見に来てよかったとおもった。
錆びれていて、ものがなしい町だけど、湖北って町も僕には大事な町だ。
どこにいても夕焼けに帰る、そんでまた旅にでる。透き通る夕焼け、どこまでも見える。2009年、秋だ。
タイムスリップ イン我孫子。 |
オモチャ屋さん。 町が静かになったのに、 変わらずいてくれるのが嬉しい。 |
あ-あ-我がぼ-えん- |
運動会の日、 バイクの後ろに乗っけておくってもらった、 降りる時マフラーで足に火傷した。 リレーにでた。 前の走者が1位で僕にバトンをわたしたのに、 2位がくるまでまっていて、きてから一緒に走った。 リレーの仕組みをしらなかった。 パーマをかけた女の先生がいて、 先生の前で自転車こいで、かっこつけてた。 |
砂場 ドロダンゴを作った。 磨いて固くする、黒光りするまで磨いて、 砂場に埋めて寝かして、 次の日掘り起こしてまた磨く。 |
夕焼けに続く道 ここを豆腐屋がパープ-豆腐を売りにくる。 |
こちらから二番目の借家。 で、その奥にあるボイラーの下にも ドロダンコを隠した。 |
帰りの電車はガ-ラガラ |
しゅわわ |
◆独占企画 諭介がお答え致します
■「わっかとかはよくわからないけど(笑)。でも私も人の心はまるいと思います。見えないんですけどね。でも、見えないから知りたくなるんだと思うし、近づきたくなるんだと思います。そして、そのときに思い込みや勘違いがあったりするのかもしれないんだけど、何もしなければそれさえも気付けないんだから、むしろ自分が入りたいところには突進!進んでいかなきゃダメなんだと思います。見せてくれたら私は嬉しいと思う。疲れさすっていうのもときには思い込みかもしれないですよね。って、私もそんなふうにやれたらいいと思うんですけどね。なんとなく同じ感じでした(笑)。月に帰りたがる話も面白かったです。だからみんなときどき月を見上げたりするし、憧れたり、祈ったり、わざわざ見たりするんですね。手の届かないものや人を月と比べたりする歌や話があったりするのも。納得。でもやっぱり月があってよかったと思います。形がまるなのもときどきまるじゃなくなるのもいいんじゃないでしょうかね^^2009年、夏、晴れてる」(2009年8月24日10:21・from A.T)
→月に吠えるオ-カミがうかびました。オ-オ-オ-。またしても帰るシリーズになってしまいました、夕暮れに、ホ-ムシックなんでしょうか。ホ-ムシックスってバンドは活動してるんでしょうか。
■「こんにちは。
今回のコラムも興味深く読ませてもらいました。
避雷針が高倉健・・・には笑いました!アンテナ君の用心棒なんですね。屋根の上に高倉健がいたら、そりゃあ雷も逃げていくよね。
月の光に帰りたがるのが本能なのかどうか分からないけど月を懐かしく憧れる気持ちと同じでしょうか。
私も人の心って、わっかみたいな色んな感情でできてるって思います。私のイメージはフワフワ綿菓子みたいなもの。
フワフワ綿菓子は自分次第で色んな色に変わるけど、悲しい色に染まった時、優しくなぜてくれる人がいたら、また気持ちのいい風が吹くんじゃないかしら?
梅酒サワー、三ツ矢サイダー割りで呑んでます。キリンレモンも試したけど、私は三ツ矢サイダーの方が好きかなあ。
自家製梅酒の三ツ矢サイダー割りを家で一人まったり・・・楽し~いっ!!(えっ?さみしい!?)諭介さんはこの夏なにか楽しんでますか?」(2009年8月24日10:21 from 雨音♪)
→自分は昨日、公園で一人でカンビ-ルを飲みました、た~のし-! (えっ怪しい?)どちらにしても秋の夜長一人酒にて物思いもわるくないやね。 今年の夏は、あまり謳歌せんかったな-。やっぱ7月8月を待たず早めに夏気分あじわっとかにゃ、最近の夏はあっちゅうまやね。
0 件のコメント:
コメントを投稿