今、8月25日、イベント「俺タチの夏祭り」はライブハウス新代田フィーバーの楽屋より、インザスープのギターハチのノートパソコンを借りてポチポチうってます。
そして横ではベース草場とドラム吉田くんが将棋をして時間をつぶしています。どうやら草場が勝ったようです。その間、僕がノートパソコンをこうやってうっているとちょっと驚き気味で共演者の龍之介くんと主催者の大久保海太氏が「パソコンとかできんだー」と言ってきたので、だいぶハッタリもきいてるようです。きっと他の共演者もなかなかできるやつだとおもってるに違いありません。と書いたところでグンさんも近づいてきて「ゆうすけ、そんなんしきるんやね、そういうのしきる感じには見えんのにね、できるんやね」と感心してトイレにはいっていきました。グンさんはバリバリ小倉の方言で話します。
(一旦下書き保存)
で、2013年夏、この夏のことなんかを書けたらとおもいます。
この夏一発目に目に焼きついてるのは、群馬県の嬬恋にて行われたソトデナニスルでの大草原と青空、いきなりの雷雨で晴れて出た二重虹、夜のライブは中尾と草場にてしんみりときいてもらいました。夜空に響き気持ちよかった。このイベントに誘ってくれたコロナセッションズのライブもすごくよかった。
テントで眠り翌日フライフィッシングの講習会に参加し感動。自分は釣り好きだけどフライフィッシングはリバーランズスルーイットって映画でみたことがあるくらいでいつかやってみたいとおもっていたので、念願叶ったわけです。あとは写真のコーナーで。
そして久々に名古屋、大阪へイマフェスにてツアー。インザスープも久々で四人で音が出せる喜びを改めて感じ爆発。バンドってイビツなもんです。ほんとに一人一人の爆発がぶつかりあってできるもんだなと。そんなバンドが集まってバンド同士もぶつかり合うイベントがイマフェスで、これライブ以外でもまたはっちゃけて名古屋終わりで打ち上がり、共演の何人かが自分の部屋に集まり部屋飲みし、主催のイマヤスさんは自分の部屋にもどることもなく我がベッドで一緒に眠り、修学旅行かってな盛り上がりでありました。血は海のように荒れたり穏やかだったり、その熱を感じ、その流れを感じるたびに生きてる実感を味わうことができるわけです。LIVEって生きるって意味だろうなってやっぱりおもったりもして。
(と、ここまで書いて一旦下書き保存)
(一日明け)
名古屋大阪が終わり、24日の東京ライブまでの間に、前のソトデナニスルのイベントの方に釣りに誘ってもらい門前仲町から船に乗りキス釣りを楽しんだりもしました。東京湾にて船の上一日太陽に焼かれ26尾のキスを釣りました。持ち帰り自分でさばき天ぷらにし、いただきました。釣った魚が食べれるってあたり前のことができること。最低でもそれだけは、というよりそんなあたり前なことから順番に物事を考えていけないもんかとおもったりもして、豊かなことや、先に進むってことは、そんなあたり前をどんだけ深く感じられるかってことだろうなって改めておもったりもしました。おいしかったです。
そしてお祭り2デイズ。24日は先輩バンドであるスキップカウズ主催の「イマフェス」。25日は同時期デビューの大久保海太主催の「俺タチの夏祭り」
この両日に向け連日下北沢にて、リハーサルや、一芸披露の練習、祭りを盛り上げるための会合などがあり、忙しくしておりました。
町内会などで祭りが行われる前、その日が近づいてくるにつれ近所のおじさん達が集まり、祭りの準備をしながら、なんだかんだと呑んだりしながらも、祭りの男の顔になっていく感じ。そこに向かってワッショイな気持ちがどんどん高ぶってくる。夏の山場に向かっていく感じ。
そして今、その2つの祭りが終わり1日明け、さらさらした風に夏が終わったなぁと秋の訪れを感じたりしております。
楽しむってのはかなりの体力勝負でもあるなぁと感じた今年の夏。
いやはやまだ、頭の中まとまりきれておらず、課題もみえてまだまだがんばらなくちゃいけないこと山積みでありますが、とりあえずはいま燃え尽きた感があり、風が気持ちよく感じられています。2013年夏、細かくは写真のほうで振り返れたらと、今回はこのへんで。よき残った夏を。
![]() |
気持ちよかった嬬恋。
空と草原。 |
![]() |
虹の屁。
背中からも少し。 |
![]() |
ライブ終わり、夜はCORONAsessionsの面々とうち上がり、テントで就寝。
|
![]() |
そして翌日、朝から並び子供に混ざり フライフィッシングの講習をうける 。
まずは毛針つくりから 針をセットして 毛をつけていくんですね。 |
![]() |
まきつけて
|
![]() |
で 、 出来上がり。
向こうの少年がいい味出してました。 |
![]() |
そして みんな自分のつくった針をもって湖へいき フライフィッシングへ。
つれなかったけど、フライフィッシングの仕組みがわかっておもしろかった。 |
![]() |
群馬県の 嬬恋 はトウモロコシがうまい! あまし!
|
![]() |
嬬恋の後はいざ名古屋。
|
![]() |
名古屋のライブハウスの近くのお祭り。
|
![]() |
名古屋ライブ終わり うち上がり部屋でまたうちあがり、イマヤスさん寝る。
朝、サンダル履いていかれ自分の部屋にもどり気付き電話あり、ロビーで交換。よくどこそこにいくサンダルです。
|
![]() |
名古屋ならではな缶コ-シ-に 贅沢感を感じ、パシャリ。
|
![]() |
大阪では出演バンドによる一芸披露。我々からはKによる小話。
|
![]() |
東京もどり参加させてもらっている神奈川テレビの番組にて高校生のエイトくんと曲をつくることに。
これがまたおもろい作業であります。
|
![]() |
去年の夏酔っぱらい大久保のサンダルとテレコになったサンダルが嬬恋でもどってきて、
名古屋ではイマヤスさんのとこにいき、どこそこいくサンダル。今回は船に乗りキス釣りへ。
|
![]() |
男はみんな漁師だぜ。
|
![]() |
タンカー。
|
![]() |
遠くで花火大会の音だけきこえる 夜空に月
|
![]() |
26尾。キスはきれいな魚です。
|
![]() |
そして なんといっても今年の夏 甲子園に湧きました。
|
![]() |
月になんどか収録のためにいく横浜は 異国にきた気分にもなり。
|
![]() |
収録の合間に応援 延岡学園
|
![]() |
そして決勝戦
みんなほんとにかっちょよかった! ありがとう延岡学園! |
![]() |
そして 祭りに向け特訓
|
![]() |
特訓!
|
![]() |
25日 イマフェス楽屋にて。
|
![]() |
出演者全員でsession。
|
![]() |
翌日 俺ナツ ケンゴさんの超絶ギターが凄かった。
|
![]() |
出演者全員でうけもつ
くじ引き屋 今回はギターのハチが担当。 |
![]() |
個人的にも 将棋道場を開催。
|
![]() |
そしてこちらもsessionで盛り上がり終了!
夏がおわって 風が秋や。 とぼとぼと歩き 秋を感じまた 突っ走ったろうとおもいます。 2013の夏!ありがとう。 おもれかった!!! |
♦独占企画 諭介がお答え致します
■「中尾さん、はじめまして。
昨年たまたま見たライブ以来、たまに足を運んでます。
まだ多くは知らないけど、不思議な魅力をもった人ですね。
ところで中尾さんは独身だそうですけど、明るく活動的で太陽みたいな女性と、控えめで目立たないけど力強さと優しさを感じる月みたいな女性、、、どちらが好みですか?
なかなか行けないけどまたライブに行きますね」(匿名 2013年8月10日 10:30)
昨年たまたま見たライブ以来、たまに足を運んでます。
まだ多くは知らないけど、不思議な魅力をもった人ですね。
ところで中尾さんは独身だそうですけど、明るく活動的で太陽みたいな女性と、控えめで目立たないけど力強さと優しさを感じる月みたいな女性、、、どちらが好みですか?
なかなか行けないけどまたライブに行きますね」(匿名 2013年8月10日 10:30)
→ライブ来てくれてありがとう。質問難しいな。どちらも好き!
■「中尾さんありがとうございます。治療頑張って、必ずライブに行きたいと思います。そして、角野さんの単行本「アンジー ラスト・ショウ」を読みました。メンバーだけでなくスタッフについても丹念に書かれているのが良かったです。アンジーのCDも聴きました。新たな発見でした。聴いてて楽しかったです。中尾さんたちの「祭り」には残念ながら行けないので、是非ここで読みたいところ。それにしても、音楽を文章で表すって難しいことだと思いました」(みぃ 2013年8月14日
10:42)
→ 本を読んでから出会う音楽ってのも旅をしてるみたいで、いろんなことがつながっていっておもしろそうやね。ライブで会える日を!や
■「諭介さん こんにちは。毎日溶けちゃいそうなぐらい暑いですね。自分がアイスクリームやチョコじゃなくて良かったと強く感じます。
私は夏が苦手なので、早く夏終われ~!って毎年思うんだけど、楽しみにしている夏祭りがひとつずつ終わるたびにちょっと寂しさを感じたりして我ながら勝手だな~って思います。
ライブもお祭り。夏の終わりのお祭りも賑やかそうで楽しみです!
Q 2013夏の一番色鮮やかな写真はどんな写真ですか?ライブ以外でね!
私は母と行ったプチ旅行かなあ」(夕陽 2013年8月18日 10:12)
私は夏が苦手なので、早く夏終われ~!って毎年思うんだけど、楽しみにしている夏祭りがひとつずつ終わるたびにちょっと寂しさを感じたりして我ながら勝手だな~って思います。
ライブもお祭り。夏の終わりのお祭りも賑やかそうで楽しみです!
Q 2013夏の一番色鮮やかな写真はどんな写真ですか?ライブ以外でね!
私は母と行ったプチ旅行かなあ」(夕陽 2013年8月18日 10:12)
→こないだアスファルトの上でカナブンが交尾してたのかな。それかやっぱり嬬恋でみた虹かな。
■「太陽で不安や悩みが焼き消されるっていいですね。私が夏が好きな理由は、そういうところにもあるのかなって思いました。私の中で、生きてる感じがすごくするのが夏なんですよね。だから、焼かれているだけで精一杯、ただ生きてる、っていうところには妙に納得してしまいました。でも暑いからってやっぱりただ焼かれるだけではダメでしょうね。その前に私は焼いてませんでした(笑)。でも、今週末の2大夏祭りでは焼きます、焼き写します☆お祭りは、いつもと違う雰囲気だから、自分も少しだけいつもと違う気持ちになれたりするのも楽しいんですよね。清々しいミーハーにもなれたりしますよね(笑)。みんなの中で、いつまでも心に残る写真を焼き写せるお祭りになったらいいな。あ~ほら、お祭りも不安と悩みを焼き消しますね!ライブ楽しみにしてます☆ 」(A.T 2013年8月19日
17:18)
→んだね、この夏昔からゆかりがある音楽仲間のやる祭りだからね、燃えたわね、しかし体力もかなりいるね祭!わっしょい!
■「こんにちは中尾さん。幼少の思い出、心のふるさとを持ってるのって豊かで幸せなことだと思います。気にかける優しさが同性にも愛される?所以かなあと思います。行く夏の空の下、ライヴで歌声ワッショイワッショイ!蝉のように鳴き尽くせますよう。心にパシャリ!たくさんのおもろい思い出を。。
p.s.お祭りの屋台で何か思い出ありますか?自分はリンゴ飴が思いの外おいしかったの覚えています。あと、わたあめはおもろい。。」(高野 2013年8月22日 12:53)
p.s.お祭りの屋台で何か思い出ありますか?自分はリンゴ飴が思いの外おいしかったの覚えています。あと、わたあめはおもろい。。」(高野 2013年8月22日 12:53)
→ぼかぁ 屋台で働いてたことやね 祭りじゃないんだけど東京は週末いつも祭りみたいなもんで、チョコバナナ、たこ焼き、焼きそば、ジュースとか売ってた。そこの社長さんかっちょよくてね、下積み時代に世話になった役者さんなんかが、正月になると挨拶にきて、おぅ なんでもいいからもってけ なんつうやりとりをみててかっちょいいなって。屋台といえばそこの社長さんのお客さんとのやり取りとかおもいだすわ。