2007ももうすぐおわる。来年は2008年。2007って数字のほうがしっくりくるのは一年一緒にすごしてきたからだろうか。2008も馴染んでくるんだろうか。よろしくね2008。
渋谷の街はカップル大会、今日はクリスマスイブ、なんだこのヤロー、寒い日が続きますが、いかがおすごしか。
今年は「なんでもガムシャラにやってみればいいじゃないっすか」な一年だったようにおもう。「なんでもガムシャラに~」は、いつか屋久島の呑み屋に一人で行ったとき隣に座ってたお兄さんに言われ、東京にもどりツアータイトルになるくらい響いた言葉だ。
「なんでもガムシャラにやってみればいいじゃないっすか」。ぐだぐだと考えることが増えてしまったとき、とりあえずなんでもいいからやったろうと思わせてくれる言葉や。
そしてまた、「スマイリー」な一年でもあったようにおもう。今年出したアルバムタイトルが『スマイルサークル』であったし、出さしてもらった映画のタイトルも「スマイル」。その中の役名も「スマイル二郎」であった。そして最近、近所に「スマイル」というスーパーまでオープンした。なんなんだろうかとおもうくらいのスマイルラッシュだけど、身の周りに「スマイル」という単語が増えただけで、自分も周りも笑顔が増えたような気がします。
映画のことを少し書こうと思う。
もう何年も前のこと。陣内孝則さんと坂本美雨ちゃんが司会をしているNHKの番組に出さしてもらった。楽屋で司会に陣内さんがいると聞き浮足立った。高校の時みたテレビドラマ「愛し合ってるかい」で画面からはみでてる感じが好きだったし、それでいて映画「さらば愛しきヤクザ」「ちょうちん」でみせてくれたシリアスな面も好きだった。何かをしでかしてくれそうな感じと兄貴的な所が、田舎もんの僕には面白くみえた。
本番、僕はゲストとして出たにもかかわらず、その時のおもいのたけを陣内さんにぶちまけた。すると陣内さんは司会業ってこともあってか少し引き気味に対応されてたようにおもった。それがまたもどかしく、ほんとうに大きなお世話だけど、初対面なのに「陣内さんてそういう人じゃないじぁないすかー」的なことまで口ばしって、結局何を聞かれてもオチのない陣内さんの話で終わった。
そんなことがきっかけで今回、陣内さん監督の映画に出させてもらうことにあいなった。東宝の撮影所にて衣装合わせがあり、ここで高倉健さんなども撮影したのかぁ~と、ただのミーハー気分でキョロキョロしていたら、自分の履いているスリッパに「陣内組」と書いてあり、あぁ映画界に足を踏み入れた、というよりスリッパだけに、つっこんだのだなぁーとまたミーハー気分に輪をかけて、携帯にてスリッパを写真に撮った。残念ながらその携帯は太平洋に落してしまったが。
撮影は1月に北海道にて行われた。ほんの一瞬の出演ではあったけど、寒い中陣内さんとの熱いセッションができたことが嬉しかった。
また北海道滞在中に、ふらりと一人ではいったスナックでの出来事も今年の思い出のひとつだ(この連載の今年のはじめのほうに載っていますので、読んでない方は読んでみてくださいな)。
陣内さんには食事などもご馳走になり、また高そうなとこであったため、メニューに何が書いてるのかさっぱりわからず、もじもじしていると横から「これとこれがいいとおもうぞ」なんて言って、しかも「こうやって食べるんだぞ」なんつって兄貴を通り越してお父さんのようにも思え、僕は育ちの悪い田舎もんであった。
陣内さんにはいろんな世界を見せてもらい大変お世話になった。
僕は夏木ゆたかのイメージでやらしてもらいました。
みてみてくださいな。映画「スマイル」。家族でみれる映画だとおもいます。
あまりないことなので映画の話が長くなったが、やっぱりライブは今年もたくさん忘れられない景色をみせてくれた。宮崎のえほんの郷やらジュテームやら最近では大阪、名古屋のライブ、ステージからみるお客さんの顔がほんとにスマイルで、それが一瞬僕の目に飛び込んできた時、やっぱりこちらも非常に嬉しくなってしまう。そのたびこんなすんばらしい場所はないだろうとおもうし、こんな場所ばかりになったらすんごいなぁとおもう。
一人でも、哀川翔さんばりに誘っていただいたら全部やってみようキャンペーンを自分で開催し、なんでもやってるといろんな人や音楽に出会えた。宮崎でも何度もライブしたし、フットサルの実況中継もしたし、こないだは念願のバイオリンとピアノ構成でもできたし、代官山のキャンドルナイトではあったかな時間をすごした。ピアノの田中ロケッツ大ちゃんとも、おもろい時間をたくさんセッションした。
なんでもやってみた2007の胞子を体にくっつけて、大晦日下北沢にて爆発して2008年に突入しようとおもう次第です。時間差ではありますがメリークリスマス! ほんでよいお年を! 来年は爆発し、はみだしていけたらとおもう2008年だ!
今年もライブにきてくれて、音楽を聴いてくれて、遠くより見守ってくれて、この連載を覗いてくれてありがとう! 来年もまた、よろしくどぇす! さぁ、こい2008!
![]() | |
120Kのよそ見運転草場。ちょっとドキドキハイポーズ、いざ大阪へ!ビバ!大阪へ! |
![]() |
楽しいのか悲しいのか、うれしいのか不安なのか全てが表現された顔吉田慎一朗。いざ大阪へ |
![]() |
この人だけかっこよくとりすぎた。名カメラマンのおかげ八谷健太郎。いざリハーサルだ! |
![]() |
ライブがおわった。 なんだか最高な気分だったから楽屋から外を眺め余韻に浸った。大阪の街、ジャズがながれてた。おもろい我が人生だ。 |
![]() |
楽屋荒らし いざセッションタイムへ |
![]() |
打ち上げにて 石田兄さんと草場背後霊と |
![]() |
明日もライブだから早めにきりあげたつもりが、十二時からはじまるんですもの! |
![]() |
いざ名古屋だぎゃ |
![]() |
スター目線、リハーサルにて |
![]() |
かっこいいぜ |
![]() |
名古屋のライブも最高やった。写真と本文は関係ありません。 |
![]() |
田中ロケッツとパセリ佐藤 |
![]() |
ミュージシャンは真剣だ。 僕は一服休憩することにする。 |
![]() |
代官山キャンドルナイト。うちらの音楽をききながらイマジンにて絵をかきあげてくれた。 暗くてあんまり見えないけど、感動した。 |
![]() |
微妙に堂々とパクってるスマイルくん |